えこーのぶろぐ

バタフライ法律事務所です

Era ITXとRyzen5 4650Gで自作PCを新しくした

タイトルのとおり,新しいパソコンを作った。

 

 

1 構成

構成としては以下のとおり

  • CPU Ryzen5 4650G
  • M/B ASRock B550 Phantom Gaming-ITX/ax
  • メモリー Samsung DDR4-3200 M378A1G44AB0-CWE
  • CPUクーラー Noctua NH-D9L
  • 電源 Corsair SF Series™ SF450 CP-9020104-JP
  • ケースファン Noctua NF-S12A PWM *2 NF-A8 PMW *1
  • ケース Fractal Design Era ITX Gold TG

f:id:Echo_2o:20210123214659j:plainf:id:Echo_2o:20210123214756j:plain

 

今回は「(妻の"見た目審査"を無事通過することができた)Era ITXを使う」という大前提があったため,これに入るものという制限の中でパーツを選んだ。

 

2 パーツ選定にあたって考えたこと

ケース

今回の大前提。個人的にはスペースグレイがかっこいいと思っていたのだが,一部友人からは「ダサい。オタクっぽい。」という心温まるコメントをもらった。

天板が木製になるシルバーと悩んだのだが,ゴールドが一番安く,妻も気に入ってくれたため,ゴールドを選択。

CPU

次組む時はCPUはAMDにしたい!と思っていたため,AMDから探していた。

また,今回新しく作るまでは,intel Core i7 6700(4コア8スレッド 3.4GHz)を使っていたのだが,このCPUに満足しているのであれば,Ryzen5でも十分以上と聞き,Ryzen5で探すことにした。

そして,Era ITXの空間を考えると,ビデオカードは使わずオンボードで対応したほうが良いと感じたため,最終的には3400Gか4650Gの2択に絞られた。

突然NVEncとか使いたくなったら・・・,突然PCでヌルヌルゲームがやりたくなったら・・・,突然ビデオカードの品薄が解消されたら・・・といったスケベ心があり,用途に対して過剰な気もしたが,4650Gを選択した。

M/B

M/Bは,Era ITXの前面のUSB Type-CポートがUSB3.1Gen2に対応していたため,USB3.1 Gen2スロットのあるM/Bということで採用(ちなみにUSB3.1Gen2対応製品はひとつも持っていない。)。

メモリ

メモリも,正直今まで使っていたもの(DDR4-2133)を流用するつもりだった。

ところが,DDR4-3200は想像以上に安くなっており,しかもCPU,M/Bと同時購入でさらに3300円の値引きがつくといわれてしまったため,買い替えを決意。

クーラー・ファン

パーツを買うときに一緒に見て回ってくれた友人がいたのだが,この友人が悪いやつで,ファンを物色中,Noctuaはいいらしい,Noctuaを買おうという甘い言葉を囁いてきた。

そんな友人の甘い言葉のせいで,クーラーとファンだけで1万5000円近い出費を強いられることになった(単に僕の心が弱いだけかもしれない)。

(とは言いつつも,)Era ITXは窒息ケースとまで呼ばれていて,しかもRyzenにはCPU温度が許す限り自動でOCするという機能が備わっていたため,クーラーやファンはなるべく静かで,冷やせるものを設置したいとは思っていた。

作ってから1週間使ってみて,その間,動画のエンコードなどもさせてみたが,60℃を超えることはほとんどなく,ファンの音に至っては一度も気にならなかったため,結果的には良い選択をしたのではないかと思っている。かなり高くついたが。

 

('20/1/24 追記:悪い友人から「Noctuaを買おう」とまでは言っていないという指摘が入った。まあなんか多分僕の事理弁識能力のほうに問題があったのだろう。ちなみに,悪い友人は,メモリについては購買意欲をあおったことを自白していた。)

電源

この構成なら450Wでも耐えてくれそうだったし,そもそも僕が買いに行った時のパソコン工房SFX電源砂漠と化しており,SFX電源の選択肢がこれか750Wしかなかった。

ストレージ

SSD・HDDは前のパソコンから流用した。

余談だが,パソコン工房でパーツを買うよりも先に,Joshinの1TB M.2 NVMe SSDを買っていた。一向に発送どころか入荷もされないまま,ほかのパーツはすべてそろってしまったため,先に組んだという次第だ。

1月3日に買って今日時点でまだ入荷の連絡も来ていないのは何とかしてほしい。

Joshinが送ってき次第,SSDはM.2に換装する予定。

 

3 製作過程 

f:id:Echo_2o:20210123214825j:plain

ケース上部に120mmファンを二つ設置して上昇する熱気を外に排出する。

f:id:Echo_2o:20210123214807j:plain

f:id:Echo_2o:20210123214816j:plain

Noctuaのファンは,他のファンのようにネジで固定することもできるが,シリコン製(?)のストッパーで固定することもできる。



f:id:Echo_2o:20210123214835j:plain

f:id:Echo_2o:20210123214845j:plain

f:id:Echo_2o:20210123214854j:plain

AMDだったが,こっちのほうがintelより設置しやすい気がした。

f:id:Echo_2o:20210123214931j:plain

f:id:Echo_2o:20210123215025j:plain

最初CPUクーラーを設置したときは,「大げさじゃないか?これは・・・」ってめっちゃ思った。

f:id:Echo_2o:20210123214717j:plain

f:id:Echo_2o:20210123214726j:plain

メモリの設置が一番嫌い。御多分に漏れず,かなり力を入れないと噛まない。

f:id:Echo_2o:20210123214735j:plain

Era ITX付属のSFX用電源ラックは電源のほかに3.5インチドライブをくっつけることができる。

ATX電源用のフレームもあるのだが,ATXを設置するとこのような配置は難しくなる。

f:id:Echo_2o:20210123214746j:plain

青いケーブルにつながっているのが前のPCで使っていたSSD

SSDがついているフレームには,2.5インチドライブが2つ搭載でき,このフレームで蓋をするようにして設置が完了する。

ちなみに,写真はSSDの設置方向をミスっており,ケーブルの長さが足りなかったため,撮影後,一度外して向きを変えている。



4 トラブル

最小構成では問題なくBIOSに入ることができたため,SSDをつないで起動してみた。

そうしたところ,SSDは認識しているにもかかわらず,ブートができず,行き詰った。

 

いろいろ試してみたのだが,結局原因がわからず,OSをクリーンインストールした。

クリーンインストール前に,SSDパーティションを消し去っているときに気づいたのだが,前のPCを作ったときにCドライブのパーティション形式をMBRにしていたのが原因のようだった。

4650GはCSMを有効にすることもできなかったため,MBRパーティションを切っているディスクは起動できないようだ。

GPTでパーティションを切りなおしてOSをインストールしたところ何ら問題なく動くようになった。

 

古めのPCから4650Gに乗り換えるときに詰まりやすいポイントな気がするので,同じ状況に陥った誰かの参考になればと思い記載しておく。